ガーデンクーラーで野菜も作る

薬剤師のIHクッキングヒーターDIY計画始動

三相交流電源、単相交流電源、配電盤の見方、100V,200V コンセント形状 IHクッキングヒーターに必要なVVFの太さ エアコン施工一般的なもので業としなければ電気工事士免許不要などを勉強した。

 物理はキライではないが まだまだ勉強不足だ。

 DIYでIHクッキングヒーターのめどはつきそうだ(やるかやらないかは別として)

 エコキュートもDIYでいけそうだ 勉強しよう。 

※実際の作業は身内のペーパー電気工事士に作業させますw 


免許があるだけでわかっていないので

無免許のわたしが予習して、

なんとなく指示するというヘンテコDIY計画





薬ランキング 薬剤師ブログランキング

ガーデンクーラーを設置した




エアコンの機器が悪いようなので早速ベランダにタカギのガーデンクーラーを設置した。


ガーデンクーラー場所を簡単に調整できるようにするのと ねじ止めできる場所も見つからなかったので、洗濯ばさみで物干し竿にガーデンクーラーを固定してみた。



水道代的にも1時間3.5円とはいえベランダが濡れるぐらい使うわけなのでなんかもったいない、 これか毎日ガーデンクーラーをつかうと床に落ちる水滴もそれなりのもの、これを有効利用すべく、水遣りができなくてなかなか育てられていなかったため使っていなかったプランターに ほうれん草と青梗菜の種をまいてみた。




ガーデンクーラーの霧によって窓ガラスもベランダも濡れた状態になりますが、水道水自体の温度と、建物表面や空間から気化熱として熱が奪われるため、涼しくなります。エアコン室外機からでてくる排気も使用後は温風からぬるい風になっていたので効率が上がっているようです。

ガーデンクーラーで確かに涼しくはなりますが、単位空間に存在する水分量も上がるし、湿度は明らかに上がっているはずなので、窓は開けないであくまでもエアコンの室外機の冷却効率を上げる、廃熱を中和してベランダの気温を下げる、外の熱が窓などから熱伝導されて部屋内に流入するのを防ぐことを目的として使用します。

ガーデンクーラーを使用したまま窓を開けると部屋内の湿度が結果としてあがり,体表面からの水分蒸発が減るので継続的に涼しく感じることは難しいと判断しました。



 そこそこ風が吹いていたが、ベランダの床は濡れています。



ガーデンクーラーによってガラスの表面に霧が継続的にかかるので窓ガラスも濡れています、窓から熱を取ってくれるので外部から熱が部屋内に入り込みにくくなります。


1日10時間しようで35円、エアコンの効率アップで電気代がいくらか安くなっているはずなのでひょっとしたらプラスかもしれません、 さらにプランターに蒔いた野菜がほとんど手間なく収穫できれば御の字です。















薬ランキング 薬剤師ブログランキング

太陽光発電がお得な県ランキング



先日盛岡でソーラー発電の試算をしたが、明らかに山梨の親戚の家のほうが天気がいいので日照時間を調べてみた。


2010年の年間日照時間


山梨県が 1位!!!

岩手県は39位!!


山梨のリスクといえば富士山の噴火ぐらいかww

これは山梨にパネルつけるしかないなw
順位 都道府県 日照時間
1 山梨県 2,183.0時間
2 高知県 2,154.2時間
3 宮崎県 2,116.1時間
4 群馬県 2,110.9時間
5 静岡県 2,099.0時間
6 徳島県 2,092.9時間
7 愛知県 2,091.6時間
8 和歌山県 2,088.8時間
9 岐阜県 2,085.1時間
10 三重県 2,065.6時間
11 香川県 2,053.9時間
12 広島県 2,042.3時間
13 埼玉県 2,042.1時間
14 岡山県 2,030.7時間
15 愛媛県 2,017.1時間
16 大分県 2,001.8時間
17 熊本県 2,001.6時間
18 大阪府 1,996.4時間
19 兵庫県 1,995.1時間
20 佐賀県 1,969.0時間
21 神奈川県 1,964.4時間
22 千葉県 1,959.9時間
23 長野県 1,939.6時間
24 鹿児島県 1,935.6時間
25 茨城県 1,921.7時間
26 栃木県 1,911.3時間
27 東京都 1,881.3時間
28 山口県 1,880.5時間
29 福岡県 1,867.0時間
30 長崎県 1,866.1時間
31 滋賀県 1,825.8時間
32 奈良県 1,823.0時間
33 宮城県 1,796.1時間
34 京都府 1,775.1時間
35 沖縄県 1,774.0時間
36 北海道 1,740.4時間
37 福島県 1,738.8時間
38 島根県 1,696.2時間
39 岩手県 1,684.1時間
40 石川県 1,680.8時間
41 鳥取県 1,663.2時間
42 新潟県 1,642.5時間
43 福井県 1,619.4時間
44 山形県 1,613.3時間
45 富山県 1,612.1時間
46 青森県 1,602.7時間
47 秋田県アキタケン 1,526.0時間
  全国 1,897.4時間


ちなみに降水量は

山梨県 43位

岩手県 37位

だそうです。

山梨富士山には雪振るけど、市街地はあまり降らないんだろうね。

さらに発電向き!!!


薬ランキング 薬剤師ブログランキング

太陽光発電が破綻したドイツ→10年後の日本






ペテン師のクソ菅直人が目指す1000万世帯相当の3500万kWの太陽光発電設 備を20年に導入する場合の費用は、累積で2兆円から24兆円と想定(数字に幅があるのは、発電量が多い時に蓄電を行うか、出力抑制を行うかの違い による)。
 
この費用は我々の負担になるから、2020年の段階で1kWh当たり0.46円から5.46円の電力料金の上昇をもたらすという。  
 
さらに、固定価格買い取り制度(FIT)の導入により、再生可能エネルギーによる発電の買い取り費用が加わる。
 
仮に太陽光発電のコストが大幅に下がり10年後に3分の1になったとしても、20年時点で年間1兆円近い。1kWh当たりで見ると、約1円の負担となる。
 
 この2つを合計すると、標準家庭では1カ月当たり約500円から2000円の負担増となる。電力料金が家庭より低く設定されている産業界の負担感はより大きくなる。
 
(画像は転載)
 
 国内工場のコスト競争力は落ちさらに
 
国内産業は空洞化、
 
雇用問題も当然悪化、
 
再生エネルギーで雇用を創出すると言う夢物語を語っている反原発の人もいるが、
 
再生エネルギー先進国のドイツのかつては世界1位のシェアだったソーラーパネルメーカーは
 
中国メーカーとの価格競争に負け倒産した、
 
雇用創出なんかにはならない。
 
どうなっちゃうんだろう・・・・・。
 
ドイツと違ってFITが始まったばかりの日本は生産が天気しだいの不安定な再生エネが飽和して破綻するまで時間がまだあるから売電でコストを回収するならパネルメーカーの価格競争激化で値下がっている今だと思う。
(技術の進歩ではなく海外パネルメーカーによる競争激化に伴うパネル価格の低下なので国内産業が健全な成長をするとはとても思えない)
 
ドイツはFIT負担の増大に伴いFITを値下げ、補助金を中止している。この買取価格では日本もいずれそうなるだろう、10Kw以上の20年固定、ほんとに20年固定で買い取ってくれるのだろうか・・・・ 
 
 
10年ぐらいならもちそうだけど どちらにせよ電力価格の負担増加は今後避けられそうもないので、自分で使う分を自分で作る程度の防衛策を講じたほうがよさそうだ。
 
 
パネルが高い時代にFITを実施したドイツってある意味人柱。 
 
 
ありがとうドイツ国民。
 
 
 
  薬ランキング 薬剤師ブログランキング

ソーラー発電(太陽光発電)の落とし穴





http://shokan.jp/so-ra-2.htmlより引用 ソーラー発電(太陽光発電)の裏話 2009年の秋から始まったソーラー発電の買取価格が2倍の約48円/kwとなりました。(ガス発電併用だと40円/kw)これに乗じて、たくさんのソーラーパネルを載せようと考えて付けてしまった人がたくさんいることでしょう。 ですが、そこには大きな落とし穴があります。 発電した電気が必ずすべて売れるとは限らないのです。まず、電気の簡単な仕組みを説明します。電柱にトランスが付いています。これは電柱の一番上に3本通っている6600Vの電気を約100V(200V)に落とすものです。このトランスを経由して数世帯とつながっています。電気は電圧の高い方から低い方へ流れます。 次にソーラーパネルをたくさん付けたA家の電気は自分のところで消費されない分は106Vとか(電力会社が設定する売電電圧)で逆流します。その電気はAグループ世帯で分け合います。それ以上はどこにも行きません。そのAグループ世帯がほとんど留守で冷蔵庫くらいしか動いていなかったら、電気は他の世帯へあまり流れないのです。自分のところも使われず、他でも使われなかったら、あまった売電用の電気は流れません。結果、発電しても売れないのです。AグループからBグループには電気は流れません。 この事実はほとんど知られていませんね。 1.8から3.0kwくらいが理想です。4から5kwも付けても無駄になる可能性が高いからです。それに電力会社が買い取らなくなったらとても無駄なものになります。 引用終わり Peyton Westlake トランスに電圧を上げて逆流させる装置がついているので隣のB群で使ってもらえれば売電できると解説している人もいる、どれが本当なのか調べたいが、ショッピングセンターにいるにわか販売員に聞いたってわかんないだろうなー 太陽光 10kW以上 10kW未満 10kW未満(ダブル発電) 調達価格 42円 42円 34円 調達期間 20年間 10年間 10年間 平成24年度の買取価格は上記のとおりで、買取価格は基本的には年度ごとに見直しが行われます。(一度売電がスタートした方の買取価格・期間は当初の特定契約の内容で『固定』されます。)  以上、東京電力HP等より。 20年固定で価格を決めてもらってもソーラー発電やそれ以外の小規模発電業者がたくさん現れて電気を流すと地域の電圧が高なり、作った電力を送電網に逆流させることができなくなるかもしれない 価格は固定で契約できても電気を流せない状態だと売れないよなー 薬ランキング 薬剤師ブログランキング

がんばれ関空!!





チャンギ、香港、広州白雲、インチョンとアジアのハブ空港としての座を成田の拡張阻止運動などの影響による遅れでみすみす失う羽目になった、何とか挽回してほしい。 がんばれ関空!! 関空と伊丹が経営統合=都市間競争に勝ち抜く―安藤社長(時事通信) - Y!ニュース 薬ランキング 薬剤師ブログランキング

菅直人は死ねばいいのに





「菅氏がいなければ東電は全面撤退し、日本は深刻な危険にさらされていたに違いない、というストーリーは不自然だ」  菅氏側が吹聴してきた唯一の“功績”についても事故調はこう否定した。  菅氏や枝野幸男官房長官(当時)、海江田氏らは、東電の清水正孝社長(同)からの電話を「全面撤退と受け止めた」と強調した。  報告書は「全面撤退」と解釈された最大の責任は「要領を得ない説明に終始」した清水氏にあり、「責任転嫁の傾向を持った東電の黒幕的経営体質」を批判。その上で官邸サイドの危機管理能力の欠如を問題視した。  菅氏らが全面撤退と「受け止めた」のであれば「それが必要となった事態に備え、住民の防護対策に総力を結集するのが政府の役割ではなかったか」と指摘。撤退の是非ばかりにとらわれ、不測の事態に備えた検討を怠ったことにも「危機管理意識の低さを如実に表している」と断罪した。 菅直人は死ねばいいのに。 薬ランキング 薬剤師ブログランキング

英語効用語化





英語公用語化してメリットが得られるのは、英語が話せるインド人などを雇いやすくするだけで恩恵は雇用主だけだとおもう。世界中でうれているトヨタ、ホンダ、ソニーは英語効用化なんかしなくても世界中で認知されるブランドになっていて売り上げを上げたんだから。 ミキダニは安く外人を雇いたいだけじゃないの。 または外人に身売りするときも会社が英語だと買ってもらいやすいのかもね。 薬ランキング 薬剤師ブログランキング

消費税とマニフェスト





現役世代が減少し、貯蓄を蓄えている団塊の世代以上から税金を取るには消費税しかないだろう  すでに働いていないんだから、所得税を増やしても高齢者から税金を取ることはできない若い人をいじめるだけ。日本人の総資産のうち50%が60歳以上が保有、50歳以上にすると75%となる、ココから税金をとる仕組みは消費税増税か固定資産税の増税、または新たに資産税をもうけるしかないだろう。しかし資産税を新設したら超富裕層は海外に逃げてしまう。すでに相続税は負担が上がってきているしこれもやりすぎると海外に逃げられる、現実的なのが消費税の増税か。  ただ、選挙公約を反故にしていいかどうかは別問題だ。 薬ランキング 薬剤師ブログランキング

太陽光発電 盛岡市で試算してみた





衛星写真から概算発電量を計算するサイトがあったので盛岡の建物を計算させてみた。 :岩手県盛岡市 ★★★★★太陽光発電に最適です!環境にやさしく、光熱費も大きく削減できため、家計にも優しいエコライフを行うことができるでしょう。 太陽光発電のメーカーを変更する 現在のメーカー:京セラ 新しいメーカー:シャープ京セラパナソニック三菱電機 年間家計貢献金額は、327,931 円です。 ※ 発電して昼間自家消費した電気代と余った電力を売電した合計金額です。 年間CO2排出抑制量は、2,805 Kg-CO2です。 ※ 一般家庭CO2排出の約142%を削減! 太陽電池システム容量は、9.75 kW設置可能です。 年間予想発電量は、8,920 kWhです。 補助金の合計金額は、84.1 万円です。 国:29.3万円/ 都道府県:46.8万円/ 区市町村:8.0万円 ※ 補助金は、期中で終了している、または条件より受けられない場合があります。 設置費用が300万で補助金が84万円なので負担金額216万の投資で 年間32万発電って ホントかよww 利回り15%もあるんだけどww こりゃ消費税が上がる前に設置かw 雪とか計算してんのかな?? ってサイトみてみたら 年間予想発電量は、診断住所に最も近い気象庁観測過去10年間の平均日射量・平均気温と太陽光モジュール性能値から、JIS規格にのっとり算出していますってかいてあるけどさ  親族のものだけど 屋根貸してくれって言ってみようかなww 利回り15%なら10年以内に初期コスト回収しきれますね 修繕積み立てをしても11%ぐらいの利回りは確保できるかな? でも盛岡は雪が降るから難しそう、ほんとにこんなにはつでんするのかな?  たしかに今は42円10年固定だけど今後の買い取り価格は下がるでしょうからね 逐次ソーラーパネル投資して行って規模を拡大していっても継続した事業としていくのは難しそうですね。 薬ランキング 薬剤師ブログランキング